【修理実績】iPhone 15 Pro バッテリー交換|西区よりご来店|Smart365学園都市店

こんにちは、Smart365学園都市店です。本日は、iPhone 15 Pro のバッテリー交換をご依頼いただいたお客様の修理事例をご紹介いたします。発売から1年ほどのモデルですが、最近は新しい機種でも使用環境によってバッテリーの劣化が早まるケースが増えており、当店でも15シリーズのバッテリー交換依頼が少しずつ増えてきました。
■ お問い合わせ内容とご来店までの流れ
今回のお客様は神戸市西区にお住まいの方で、「最近バッテリーの減りがとても早く、朝100%にしても午後には30%以下になってしまう」とのお悩みから、当店のホームページをご覧いただきました。
「即日修理可能」と記載があったため、まずはメールでお問い合わせいただき、在庫の確認と所要時間をご案内。
「予定の合間に持って行きたい」とのご希望で、ご予約のうえご来店くださいました。
iPhone 15 Pro はまだ比較的新しい機種ということで、「まさかこんなに早くバッテリー交換が必要になるとは思わなかった」と驚かれていましたが、使用状況を詳しく伺うと、
- 高速充電器で毎日2〜3回の充電
- ほぼ一日中SNS・動画閲覧
- 100%充電のまま寝てしまうことが多い
といった点があり、バッテリーへ負担がかかりやすい使い方をしていたことが分かりました。
■ 修理前の診断
お預かり後、まずはバッテリーの状態を確認。
設定アプリ → バッテリー → バッテリーの状態をチェックを実施!
※交換目安は「85%」以下はそろそろ交換時期と言われております※
■ iPhone 15 Pro バッテリー交換作業
iPhone 15 Pro は筐体が精密な上、防水シールが強力な機種のため、画面の開口には特に細心の注意を払います。
専用のヒートマットでフロントパネル周りを適温に温め、防水シールを傷ませないようゆっくりと開けていきます。
内部のコネクタ周りは14シリーズと似ていますが、15 Pro はより耐衝撃・放熱性の高い構造になっており、バッテリーの取り外しにも工夫が必要です。
慎重に接着テープを取り外し、新品バッテリーへ交換。
その後、電圧・充電電流・温度上昇など各種チェックを行い、問題のないことを確認してから新しい防水シールを施工し、元通りに組み上げます。
作業時間はおよそ30〜40分ほど。
お客様が店内でお待ちいただいている間に、スムーズに修理が完了しました。
■ 修理後の動作確認
交換後、バッテリーの最大容量はもちろん 100% に回復。
さらに、電圧の安定性も改善され、充電の立ち上がり速度やバッテリーの持ちを実際にテストしても、交換前と比べて明らかに改善が見られました。
お客様も実際に手に取り、喜んでいただけました。
■ バッテリー長持ちのためのアドバイス
せっかく新しいバッテリーに交換したので、できるだけ長持ちさせたいもの。
そこで、お客様にもお伝えしたバッテリー管理のコツをいくつかご紹介します。
- 充電は20〜80%を意識
フル充電・0%放電を繰り返すと劣化が早まります。 - 高温環境に注意
夏場の車内、ゲームの長時間プレイは劣化を加速させます。 - 急速充電の多用は控えめに
便利ですがバッテリーに負荷がかかります。 - 純正または認証済みの充電器を使用
不安定な電流はバッテリーの寿命に影響します。
この4つを心がけるだけで、バッテリー寿命は大きく変わってきます。
■ iPhone 15 Pro のバッテリー交換はSmart365へ
iPhone 15 Pro は内部構造が複雑なため、精度の高い作業が求められます。
Smart365学園都市店では、経験豊富なスタッフが丁寧に対応し、データそのまま・最短即日でのバッテリー交換が可能です。
今回のお客様のように、西区・垂水区・明石市など、近隣エリアからのご来店も多数いただいております。
■ まとめ
- 充電の持ちが悪いと感じてご来店
- 約30〜40分でデータはそのままバッテリー交換完了
iPhone のバッテリーに不安を感じたら、ぜひお気軽にご相談ください。
今後も修理事例をブログでご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください!
📣店舗情報
- 店名:スマホ修理・買取・販売専門店 smart365 学園都市店
- 住所:神戸市西区学園西町1-4 キャンパススクエア本館1F
- アクセス:地下鉄「学園都市駅」すぐ
- 営業時間:10:00〜20:00(最終受付19:00)
- TEL:078-754-7795
- 定休日毎月第三火曜日