ブログ

急にiPhoneの電池の減りが早くなった!使い続けると出火・爆発を招くことも

急にiPhoneの電池の減りが早くなったと思ったら注意が必要です。

iPhoneに限らず長い期間スマホを利用していると、電池の消耗が激しくなります。電池の消耗が激しくなるだけなら、充電をマメにすればいいと思うかもしれませんが、状態の悪いバッテリーを使い続けることで、さまざまな不具合や異常、最悪の場合は発火や爆発などの大きな事故が発生してしまう恐れがあります。

そこでこの記事では、iPhoneの電池の減りが早くなってしまったことで、起きてしまう不具合や異常だけでなく、寿命を確認するための方法も併せて紹介しますので、iPhoneの電池の減りが早くなったと感じた時には参考にしてみてください。

iPhoneのバッテリーの劣化症状

iPhoneのバッテリーの劣化症状は遅かれ早かれ、すべての機種に出てきますが、とくにアプリを頻繁に使っているなど、バックグラウンドでの消耗が激しいiPhoneに見られやすいものです。バックグラウンドでの使用が多ければ多いほど、劣化症状も出やすくなります。劣化症状には段階があり、初めに出てくるのが電池の減りが早くなるという症状です。ほかにも落下などの物理的要因がないのに、液晶画面の一部が変色するというような症状も、劣化を表すものです。症状は後述するような内容で徐々に進行し、寿命を迎えるとバッテリーの交換が必要となりますが、iPhoneを普通に使っている場合、バッテリーの寿命は2〜3年程度と言われています。

バッテリーの寿命を確認する方法

上記のような劣化症状が出てからでは、対応が遅くなってしまうかもしれません。そのため、iPhoneのバッテリーの寿命を確認する方法をご紹介しておきます。実はiPhoneには、元々バッテリーの状態を確認するための機能が搭載されています。

この機能を使えば、簡単にバッテリーの状態を確認することができます。その方法ですが、まず設定アプリを起動して、設定一覧の中からバッテリーを選択します。

このバッテリーの設定画面では、バッテリーの最大容量とピークパフォーマンス性能を確認することができるだけでなく、正常に機能できているかを確認することもできます。

最大容量の項目では、購入時の最大容量が100%となっており、現状の最大容量を確認することによって、劣化状態が確認できます。劣化状態を判断する目安として、iPhoneに搭載されているバッテリーは、通常500回フル充電をしても、容量が最大80%程度に維持されるようになっています。

ピークパフォーマンス性能とは、バッテリー性能の低下からくる突然の電源オフ状態を防いでくれる機能で、正常であれば「お使いのバッテリーは、現在、標準のピークパフォーマンスに対応しています」と表示されます。

劣化したバッテリーを使い続けると起きる不具合

バッテリー交換に出すのが面倒で放置してしまう人がいますが、劣化したままのバッテリーを使い続けることでさらに症状が進行し、以下のような、さまざまな不具合が起こってきます。たとえば電池が減って充電する際、充電時間が通常よりもとても早く、充電してもすぐに電池切れになります。

また、充電しようと充電ケーブルに差していても充電できなくなったり、画面表示には電池残量があるのに、勝手に電源が切れてしまい操作ができなくなったりしてしまいます。そして、寿命を超えても使い続けることで、電源のオン・オフを繰り返す通称リンゴループに陥り、一切の操作ができなくなってしまいます。ここまで劣化してしまうと、データのバックアップもできなくなるため、その前にバッテリーを交換することをおすすめします。

最悪な場合はバッテリー膨張による事故

iPhoneのバッテリーの劣化による症状で最も恐ろしいのが、画面の膨張による発火事故です。iPhoneのバッテリーの寿命が近づくと、バッテリーが膨張してきて画面を圧迫してくることや、本体が変形してしまうことがあります。

さらに、膨張が激しくなることで本体を圧迫して、iPhoneが爆発してしまったケースなどもあります。また、まれではありますが、iPhoneが発火したことによって自動車が1台焼け落ちてしまったなどという重大なケースもありますので、早急にバッテリーの交換が必要になってきます。

膨張することによってバッテリー交換だけでなく、液晶の交換も必要になってくることにより、修理費用は高額となります。

これらのことから、膨張して危険だから交換するというタイミングでは遅いでしょう。また、事故が起こるまでの状態ではなくても、日常的な使用の際にタッチパネルが正常に機能しなくなったり、液晶のひび割れが起こりやすくなったりします。そのため、膨張する前に、できるだけ早めの交換をおすすめします。

まとめ

今回はiPhoneのバッテリーの劣化による不具合について解説してきましたが、バッテリーの寿命が近づくことで、さまざまな弊害や事故につながってしまいます。そうならないためにも、電池の減りが早くなったと感じた時には、すぐに修理店でバッテリーの交換をしてもらいましょう。

iPhoneの修理店もたくさんあるので店舗によって、作業時間や費用などに大きな開きが出てきますが当店であれば最短15分で対応が可能です。iPhoneのバッテリー交換をする際には一度検討してみてはいかがでしょうか。

iPhone修理

smart 365 店舗のご案内smart365 Store

smart365 西宮本店

〒662-0915 兵庫県西宮市馬場町5-4
エビス西宮205号

阪神西宮駅徒歩約3分

営業時間 火曜日~木曜日:13時~19時
土日祝:10時~19時
店休日  毎週月曜日&金曜日

※予告なく営業時間が変更される可能性がある為、Googleにて最新情報をご確認下さい

smart365 岡場店 エコールリラ本館5F

〒651-1302 兵庫県神戸市北区藤原台中町1丁目2-2
エコールリラ本館5階

神戸電鉄三田線「岡場」駅下車徒歩3分
エコールリラ本館5F
館内大型駐車場有り

営業時間 10時~19時
店休日  毎週水曜日

smart365 学園都市店 (キャンパススクエア本館1F)

〒651-2103 兵庫県神戸市西区学園西町1丁目4
キャンパススクエア本館1F

神戸市営地下鉄西神山手線「学園都市」駅下車徒歩2分
キャンパススクエア本館1F
館内大型駐車場有り

営業時間 10時~20時
店休日  毎月第3火曜日

smart365 カインズ神戸深江浜店

〒658-0023 兵庫県神戸市東灘区深江浜町59-5
カインズ神戸深江浜内

神戸市バス 「東部市場南」駅徒歩3分
阪神「深江」駅下車徒歩20分
カインズ神戸深江浜店内1階
館内大型無料駐車場有り

営業時間 10時~19時
店休日  毎週木曜日
お問い合わせ・ご来店予約はこちら