ブログ

iPhone水没後にデータ復旧するなら修理店へ!Appleでは取り出し不可

iPhoneを使っている人で、一度は水没させてしまった経験がある人もいると思います。
iPhoneを水没させてしまったときに、Appleへ修理を持ち込むことを真っ先に考えるかと思いますが、Appleでは修理ではなく本体交換となってしまいます。そうなると、バックアップ設定をしていなかった写真やカレンダー、SNSの履歴データなどが復元できないことがあります。
そこでこの記事では、iPhoneが水没したときに、データを復元させるための対処法についてご紹介します。iPhoneが水没したときに参考にしてみてください。

iPhoneが水没したときの症状

まずは、iPhoneが水没したときに起こり得る症状を説明します。
iPhoneが水没したときの主な症状としては次のようなものがあります。

  • 電源がつかない
  • 画面の表示不良
  • タッチ不良
  • 画面が暗転する
  • 通話時に相手の声が聞こえない
  • ホームボタンが使用できない
  • 充電ができない
  • バックライトがつかない

水没後にこのような症状が見られたら、本体交換(機種変更)や修理をしなければいけません。
特に、電源がつかない、充電ができない、タッチ不良やホームボタンが使用できない場合には、携帯電話としての使用ができないので早急な対応が必要になってきます。

iPhoneが水没したときの対処法

iPhoneが水没したときの対処法としては、次の2パターンがあります。

  1. Appleで本体交換をする
    修理ではなく最も簡単な方法がAppleで本体交換(機種変更)をしてしまう方法です。
    この方法では、前のiPhoneに入っていたデータは移行できないため、バックアップ設定をしていなかった写真などのデータ復元はできませんが、Appleへ行ってすぐに解決する方法です。携帯電話としての機能をとにかく早く復旧したいときには最適です。
  2. iPhone修理店を利用する
    iPhone修理店を利用する方法では、水没してしまったiPhoneに入っているデータが消えることなく復元できる可能性がありますが、修理店への持ち込み修理には事前予約が必要など、多少の手間はかかってきます。

ここからは、iPhoneが水没したときの対処法として、Appleで本体交換をするパターン、iPhone修理店を利用するパターン、それぞれのメリット・デメリットについて説明していきます。

すぐに本体交換をするならAppleへ

Appleで本体交換をした場合のメリット・デメリットには次のようなものがあります。

<メリット>

  • 同じ機種を使用できる
  • すぐに使用を再開できる

<デメリット>

  • データは抹消される
  • AppleCare適用外のため金額が高くなる

修理をした後、その影響で不具合が出るのが心配であれば、Appleへ持ち込んで本体交換してしまうのがおすすめの対処法です。
Appleで本体交換をした場合、同じ機種を使うことができますが、水没はAppleCareの保証対象外(※AppleCare+加入を除く)となってしまうため、本体料金が高額になってしまいます。
また、水没してしまったiPhoneのデータは取り出しできないため、同じ機種であっても初期状態のiPhoneになってしまいます。

データ復旧するならiPhone修理店へ

iPhone修理店でデータ復旧した場合のメリット・デメリットには次のようなものがあります。

<メリット>

  • データ復旧できる可能性が非常に高い
  • Appleの本体交換よりも安く復旧できる

<デメリット>

  • 水没の場合、現状ではトラブル症状が出ていない部分に、後々症状が出てくる可能性がある

データの復旧を考えているのであれば、iPhone修理店へ依頼することでデータ復旧の可能性が高く、本体交換よりも安く修理することができます。
ただし、修理して直って戻ってきたとしても、iPhoneは精密機器です。修理時には正常に戻ったように見えていても、水没の影響から使っているうちに何らかのトラブル症状が出てくる可能性もあります。

データ復旧のための緊急対処で一時的に復旧できたのが幸運と考えて、修理後、早めにiCloudなどでデータのバックアップをとったり、データ移行やデータ取り出しをしておくのがおすすめです。その後、機種変更を検討するのも良いでしょう。

水没に強いiPhoneの選び方

iPhoneに限らずスマホは精密機器になりますので、水没した後にずっと問題なく使えるということはほとんどありません。
しかし、機種によっては防水性や耐水性に優れた機種もありますので、水没する危険性を感じる使い方をしているのであれば、防水性や耐水性に優れた上位機種を選ぶのがおすすめです。iPhoneの場合ではiPhone7以降の機種が、耐水性能、防沫(ぼうまつ)性能、防塵(ぼうじん)性能を備えた機種となっていますので、機種変更するのであればiPhone7以降がおすすめです。

ただし、Apple公式サポートでも案内されていますが、完全防水ではないため注意が必要です。
例えば、雨で濡れた程度のときにはiPhone内部まで水が浸透する可能性は低いですが、継続して水中に沈んだ状態にあると、内部まで浸水してしまい故障の原因となります。

また、耐水性能は、飲み物など液体がかかってしまったときでも使用できる耐性があるという意味ですが、一時的に保護してくれるものと考えましょう。時間が経過することで、内部に浸水してしまい故障する可能性もありますので、柔らかい布などでiPhoneを拭くなどの対処法をとりましょう。
耐水性があるからと安易に考えていると、故障の原因になってしまうため、極力、水がかかるような場面での使用は控えましょう。

iPhone水没後のデータ復旧はsmart365へ

ここまでiPhoneが水没してしまったときの修理や機種変更について説明してきましたが、もしデータの救出を最優先に考えているのであればsmart365での修理がおすすめです。
smart365では、iPhoneXの画面修理は有機ELのまま修理することができ、修理費用も地域最安値です。

また、iPhone修理経験が豊富な専任スタッフが修理にあたるため、高品質な修理サービスを受けることができます。見積もりや対処法についても親身になって相談に乗ってくれるため、安心してiPhone修理の依頼を出すことができます。

iPhoneが水没したとき、iPhone修理店smart365へ依頼するメリットをまとめると、次のようになります。

smart365へ水没したiPhoneを修理へ出す3つのメリット

  • iPhoneXの画面修理は有機ELのままで可能
  • 地域最安値の修理費用
  • 経験豊富で高品質な修理サービス

まとめ

Phoneが水没したとき、電源が入らないなどのトラブル症状から、すぐにデータを取り出したいと焦ってしまい適切な対処法をとらなかったり、iCloudへのデータ移行もしないで本体交換をしてしまったり、後悔してしまうケースは少なくありません。

iPhoneが水没してしまって電源入らない場合でも、専門店で修理をすることでデータの救出をできる可能性もあります。万が一、水没してしまった場合はiPhone修理の実績が豊富な当社smart365に修理のお問い合わせをいただけると幸いでございます。

水没修理

smart 365 店舗のご案内smart365 Store

smart365 西宮本店

〒662-0915 兵庫県西宮市馬場町5-4
エビス西宮205号

阪神西宮駅徒歩約3分

営業時間 火曜日~木曜日:13時~19時
土日祝:10時~19時
店休日  毎週月曜日&金曜日

※予告なく営業時間が変更される可能性がある為、Googleにて最新情報をご確認下さい

smart365 岡場店 エコールリラ本館5F

〒651-1302 兵庫県神戸市北区藤原台中町1丁目2-2
エコールリラ本館5階

神戸電鉄三田線「岡場」駅下車徒歩3分
エコールリラ本館5F
館内大型駐車場有り

営業時間 10時~19時
店休日  毎週水曜日

smart365 学園都市店 (キャンパススクエア本館1F)

〒651-2103 兵庫県神戸市西区学園西町1丁目4
キャンパススクエア本館1F

神戸市営地下鉄西神山手線「学園都市」駅下車徒歩2分
キャンパススクエア本館1F
館内大型駐車場有り

営業時間 10時~20時
店休日  毎月第3火曜日

smart365 カインズ神戸深江浜店

〒658-0023 兵庫県神戸市東灘区深江浜町59-5
カインズ神戸深江浜内

神戸市バス 「東部市場南」駅徒歩3分
阪神「深江」駅下車徒歩20分
カインズ神戸深江浜店内1階
館内大型無料駐車場有り

営業時間 10時~19時
店休日  毎週木曜日
お問い合わせ・ご来店予約はこちら