ブログ

iPhoneのタッチパネル(画面)が反応しないときに試したい対処法

iPhoneをはじめとするスマートフォンは、基本的にディスプレイをタッチすることによって操作を行います。いくつかの物理ボタンもありますが、ほとんどの操作をタッチのみで行うことが可能です。iPhoneX以降はホームボタンも排除され、あらたなジェスチャー操作が加わっており、よりタッチ操作に頼る割合が高くなりました。しかし、そんなタッチパネルが反応しなくなってしまうことがあります。ここではiPhoneのタッチパネル(画面)が反応しないときの対処法をご紹介します。故障によってほとんどの操作ができなくなってしまったとき、ぜひ参考にしてみてください。

画面を保護するフィルムシートや充電ケーブルが原因で動かないことも

iPhoneのフロント側はほとんどがガラスで覆われています。そのため、傷などを防止するためにフィルムシートやフィルムガラスなどを貼って使用しているという方も多いのではないでしょうか?実はこのフィルムシートが、不具合の原因となっているケースもあります。フィルムとの相性や状態によっては、タッチに反応しなくなったり、鈍くなってしまったりするケースもあります。タッチ感度が悪い場合は一度剥がしてみましょう。

また、単に表面の汚れなどが原因となっているケースもありますから、画面をきれいに拭いてみるのも有効です。ほかに、充電ケーブルが原因となっているケースもあります。iPhoneを長時間充電しながら使用していると、タッチ感度が低下してしまうといった現象が見られることがあるのです。ケーブルを取り外したり、別のケーブルに交換したりして確認してみましょう。

タッチパネルの感度調整の設定を見直す

iPhoneのタッチパネルの感度調整は、一度初期設定をしてしまうと、その後は設定を見直さない方がほとんどでしょう。中には、一度も設定画面を開いたことがないという方もいらっしゃるかもしれません。しかし、iPhoneではタッチパネルの表示にまつわる細かな設定が可能となっており、より便利に使用するために設定することが重要となります。もちろんタッチパネルの感度調整も行えます。

何かの操作中に誤ってタッチパネルの感度を低くしてしまったことが原因で、タッチしても反応しなくなったり、反応が鈍くなってしまったりするケースも少なくありません。タッチ操作に違和感を覚えたら、まずは感度調整の設定を見直してみましょう。OSのバージョンによって設定の方法は異なりますが、通常であれば設定画面の「一般」→「アクセシビリティ」を選択して、画面の感度調整を行います。

タッチパネルが動かないときはiPhoneの強制終了+再起動

iPhoneは非常に優れたスマートフォンであり、動作も安定しています。しかし、あらゆる処理を繰り返していると、一時的に動作が乱れたり、不安定になってしまったりすることもあります。その結果として、タッチパネルが反応しなくなってしまうケースもあるのです。そんなときは、iPhoneを再起動してみましょう。iPhoneの動作に関するトラブルの多くは、再起動によって解消できます。

仮にタッチパネルがまったく反応しない状態であっても、電源ボタンを長押しすることによって強制終了ができます。その後は再度電源を入れてみましょう。本体の熱などが原因で動作が不安定になっている場合、電源を切ってから数分の時間を置くのも有効です。また、1回の再起動では直らなくても、2~3回ほど繰り返すことによって動作が安定し、落ち着くこともあります。諦めずにお試しください。ただし、強制終了をすると作業中のアプリでデータが消えてしまうため、注意が必要です。

タッチパネル(画面)が反応しないのは必ずしも故障ではない

iPhoneのタッチパネルが反応しなくなってしまうと、つい故障を疑って焦ってしまいますよね。しかし、必ずしも本体が故障しているとは限りませんから、ぜひご紹介した方法をお試しください。これらの方法によって画面が直れば、故障ではないため心配する必要はありません。
スマートフォンは機械ですから、どんなにiPhoneが進化した今でも、時には動作が不安定になってしまうことがあります。タッチパネルが反応しないというトラブルも、決して珍しい症状ではありませんので、落ち着いて対処しましょう。
ただし、上記の方法を試してもまだタッチパネルが反応しない場合は、故障の可能性があります。画面割れなどの場合も同様です。修理が必要となる可能性が高いため、修理専門店へ持ち込むことをおすすめします。AppleStore以外にも、iPhoneの修理が可能な専門店はありますから、行きやすい店舗をお探しください。

 

iPhoneのトラブルの中でも、タッチパネルが反応しなくなってしまうという症状は、かなり高い頻度で見られるものです。しかし、その多くはすでにご紹介しました通り、故障ではなく一時的に動作が不安定になっている状態ですから、ここでご紹介した方法で対処が可能です。しかし、どうしてもタッチパネルが反応しないといった場合は、専門店での修理が必要となるかもしれません。非正規の修理専門店は、タッチパネルの交換でも即日対応が可能であるため、まずは持ち込んでみることをおすすめします。

smart 365 店舗のご案内smart365 Store

smart365 西宮本店

〒662-0915 兵庫県西宮市馬場町5-4
エビス西宮205号

阪神西宮駅徒歩約3分

営業時間 火曜日~木曜日:13時~19時
土日祝:10時~19時
店休日  毎週月曜日&金曜日

※予告なく営業時間が変更される可能性がある為、Googleにて最新情報をご確認下さい

smart365 岡場店 エコールリラ本館5F

〒651-1302 兵庫県神戸市北区藤原台中町1丁目2-2
エコールリラ本館5階

神戸電鉄三田線「岡場」駅下車徒歩3分
エコールリラ本館5F
館内大型駐車場有り

営業時間 10時~19時
店休日  毎週水曜日

smart365 学園都市店 (キャンパススクエア本館1F)

〒651-2103 兵庫県神戸市西区学園西町1丁目4
キャンパススクエア本館1F

神戸市営地下鉄西神山手線「学園都市」駅下車徒歩2分
キャンパススクエア本館1F
館内大型駐車場有り

営業時間 10時~20時
店休日  毎月第3火曜日

smart365 カインズ神戸深江浜店

〒658-0023 兵庫県神戸市東灘区深江浜町59-5
カインズ神戸深江浜内

神戸市バス 「東部市場南」駅徒歩3分
阪神「深江」駅下車徒歩20分
カインズ神戸深江浜店内1階
館内大型無料駐車場有り

営業時間 10時~19時
店休日  毎週木曜日
お問い合わせ・ご来店予約はこちら