ブログ

iPhoneのバッテリーが膨張してしまう原因と修理方法

iPhoneを長年使っていると、バッテリーが膨張してしまいスマホが熱くなってしまうことが稀にあります。ニュースなどでもiPhoneの膨張によって最悪の場合、爆発してしまうことが報じられており、非常に不安になってしまいます。
そこでこの記事では、iPhoneのバッテリーが膨張してしまう原因と修理方法について紹介していきます。

iPhoneのバッテリーが膨張してしまう原因

iPhoneの不具合の一つにバッテリーの膨張がありますが、これはiPhoneのバッテリーにリチウムイオン電池が使われており、消耗や経年劣化により生じてしまう不具合です。この不具合のきっかけになるNG行動がありますので、それらを知っておくことで予防になります。しっかりと把握しておきましょう。

充電しながらの操作

充電をしながら操作することは、ほとんどの人が経験していることだと思います。
しかし、充電しながら使用することはバッテリーに大きな負担をかけることになってしまいます。電池がなくなるからと充電しながら操作しがちですが、これはバッテリーに対する負担が大きく、消耗劣化を早める結果となってしまいます。
本来スマホを充電する際には、一度電源を落として充電するのが一番良い方法です。充電しながらアプリなどを操作することで、バッテリーに相当な負荷をかけることになってしまいます。
iPhoneの充電は、操作しながらの充電をしないように心掛けることで、少しでもバッテリーにかかる負担を減らすことができます。

高温の環境に長時間置く

真夏の車内や海水浴場などの高温なエリアにスマホを放置すると、非常に高温になっていて、バッテリーがすごい速度で減っていた経験はないでしょうか。
iPhoneを高温の環境下に長時間置くことで、熱がこもってバッテリーが膨張してしまい、バッテリーの劣化を早めてしまいます。
基本的にスマホの使用における適正温度は、0〜35℃と言われています。スマホは車内に放置などせずにカバンなどに入れて持ち運ぶように意識することで、バッテリーへの負荷を軽減することができます。

熱がこもりやすいケースの使用

iPhoneに限らずスマホを利用している人の多くが使っているスマホケースですが、スマホケースの利用もバッテリー膨張の原因となってしまいます。
特に革製や分厚いケースでは熱を逃がすことができなくなってしまい、バッテリーへの負担が大きくなってしまいます。また、ケースをしていることによって、バッテリーの膨張に気づかないことも増えています。スマホケースを利用するときには、メッシュ生地など通気性の良いケースを選ぶのがよいでしょう。

電圧が強いモバイルバッテリーでの充電

車内での充電や外出時の充電にモバイルバッテリーや、シガーソケットを利用して充電をしている人がいますが、正規の充電器を使わないことでもバッテリーには負担がかかってしまいます。特に急速充電ができると便利なものが増えていますが、急速充電で使われる電圧は2.5Aであり、本来iPhoneに最適な電圧は1Aとなっていますので、単純計算でも2.5倍もの電圧がかかっていることになります。
これらの急速充電を緊急時など稀に利用するのであれば問題はありませんが、頻繁に使うようであればバッテリーだけでなく基盤への影響もありますので、極力急速充電は使用しないようにしましょう。

iPhoneのバッテリーが膨張したときの対策

iPhoneのバッテリーが膨張することによって、液晶画面にヒビが入ることや、最悪の場合爆発してしまう危険性があります。それらの危険性から回避するためには、日頃から気をつけて使用するしかありませんが、万が一膨張してしまっても対策をすることで元の状態に戻すことはできます。
ここからは、万が一バッテリーが膨張してしまったときの対策方法を紹介しますので、バッテリーが膨張したときにはできるだけ早めに対処してください。

iPhone修理に出す

iPhoneのバッテリーが膨張したときにできる対処として修理に出す方法があります。
しかし、iPhoneを修理するには、多くの修理先があるため、それぞれに特徴や注意しておくべき点があります。

  • メーカー(Apple Store、Apple正規サービスプロバイダなど)
  • キャリアショップ(docomo、Softbank、auなど)
  • 街のiPhone修理業者

iPhoneやiPadなどApple製品の修理と聞くとAppleの正規サービスであるサポートセンターを想像するかと思います。サポートセンターでの修理は、修理期間が1週間程度で修理することができ、メーカーだからと安心できますが、Appleでの修理では機種に入っているデータはすべて消去されますので、事前にバックアップを取っておく必要があります。
キャリアショップでの修理も同様で、修理期間は1週間程度でデータは消去されてしまいます。一方で街にあるiPhoneの修理業者の場合は、データの消去もなく当日で修理を終える業者も多く、正規ではなくても確実に修理を受け持ってくれます。

AppleCare+に加入していれば無償交換可能

Appleでは条件に当てはまっていれば無償でバッテリーの交換をしてくれる場合があり、その場合は新品のバッテリーに交換となるので、新品同様の軽快さに戻ることができます。

  • iPhoneSE以降のモデル
  • Apple製品限定保証またはAppleCare+の保証対象

ただし、上記にあげた条件に該当していない場合や、バッテリーが膨張した原因によっては保証の対象外となってしまうので事前の確認が必要となっています。

まとめ

ここまで、iPhoneのバッテリーが膨張してしまう原因と、そうならないための対策についての一覧を紹介してきました。多くの人がバッテリーについて誤った使用方法を実行しているために、バッテリーに負担をかけてしまっています。Appleへの登録などをしていなければ、高額な修理費用をとられてしまう可能性もありますので、日頃の使用方法や対策について注意しながら使用するようにしましょう。smart365では、iPhone修理全般を承っておりますので修理店をお探しの場合はsmart365をぜひ検討してみてください。

兵庫県西宮市近辺にお住まいの方はこちらから▼
「smart365 西宮本店」

兵庫県神戸市北区近辺にお住まいの方はこちらから▼
「smart365 岡場店(エコールリラ本館5F)」

大阪府和泉市近辺にお住まいの方はこちらから▼
「smart365 和泉店(エコールいずみ本館1F)」

奈良県香芝市近辺にお住まいの方はこちらから▼
「smart365 奈良香芝店(2019年8月23日OPEN!)」

smart 365 店舗のご案内smart365 Store

smart365 西宮本店

〒662-0915 兵庫県西宮市馬場町5-4
エビス西宮205号

阪神西宮駅徒歩約3分

営業時間 火曜日~木曜日:13時~19時
土日祝:10時~19時
店休日  毎週月曜日&金曜日

※予告なく営業時間が変更される可能性がある為、Googleにて最新情報をご確認下さい

smart365 岡場店 エコールリラ本館5F

〒651-1302 兵庫県神戸市北区藤原台中町1丁目2-2
エコールリラ本館5階

神戸電鉄三田線「岡場」駅下車徒歩3分
エコールリラ本館5F
館内大型駐車場有り

営業時間 10時~19時
店休日  毎週水曜日

smart365 学園都市店 (キャンパススクエア本館1F)

〒651-2103 兵庫県神戸市西区学園西町1丁目4
キャンパススクエア本館1F

神戸市営地下鉄西神山手線「学園都市」駅下車徒歩2分
キャンパススクエア本館1F
館内大型駐車場有り

営業時間 10時~20時
店休日  毎月第3火曜日

smart365 カインズ神戸深江浜店

〒658-0023 兵庫県神戸市東灘区深江浜町59-5
カインズ神戸深江浜内

神戸市バス 「東部市場南」駅徒歩3分
阪神「深江」駅下車徒歩20分
カインズ神戸深江浜店内1階
館内大型無料駐車場有り

営業時間 10時~19時
店休日  毎週木曜日
お問い合わせ・ご来店予約はこちら