ブログ

iPhoneのバッテリーの劣化を自分で診断する方法

iPhoneを何年も使っていると、バッテリーの劣化は免れません。少々の劣化であれば問題なく使い続けられますが、勝手にシャットダウンしてしまうなど深刻な症状が起きてしまうこともあります。そうしたストレスを感じながらiPhoneを使用するのはあまりおすすめできません。iPhoneの電源に問題を感じている場合は、バッテリーの交換を検討してはいかがでしょうか。

こちらでは、iPhoneバッテリーの状態を診断する方法についてご紹介します。修理店にバッテリー交換を依頼する時期の目安を知る方法として役立ててください。

iPhoneの設定からバッテリーの劣化状態を診断する

iOS11.3からは、バッテリーの劣化状態を診断できる機能が追加されています。バッテリーの持続が明らかに悪いと感じているなら、まずバッテリーの状態を確認してみましょう。新品購入時の性能から大きく低下している可能があります。

バッテリーの状態は、「設定」の「バッテリー」から確認できます。「バッテリー」には「バッテリーの状態(ベータ)」というメニューがあるので、そちらをタップしてください。なお、iOS11.3以降でのバージョンでもiPhone6以前の機種ではこのメニューは表示されません。

その後の画面には「最大容量」という項目が表示されています。右のパーセント表示は、新品購入時のバッテリー容量に対してどれだけ劣化しているかを示す数値です。iPhoneのバッテリーは500回フル充電しても最大容量80パーセントを維持するように作られていますが、著しく容量が低下している場合は交換が必要かもしれません。

iPhoneの設定からバッテリーの性能低下を診断する

iPhoneには、バッテリーの劣化に応じて性能を低下させる機能が搭載されています。こちらも、「設定」の「バッテリー」「バッテリーの状態(ベータ)」から診断可能です。「ピークパフォーマンス性能」という項目を確認してください。

バッテリーの状態が正常であれば「現在、標準のピークパフォーマンスに対応しています」と表示されています。電力供給の問題でシャットダウンが起きた場合は、正常な動作を維持するため端末のパフォーマンスを管理していることを示す文章が表示されています。

注意していただきたいのは、バッテリーの劣化を示す表示です。「お使いのバッテリーは著しく劣化しています」と表示されている場合は、劣化により電力供給が十分でないことを意味します。使用を続けることはできますが、快適な動作のためにはバッテリーの交換が求められるでしょう。

Appleサポートからできる「iOS診断」を利用する

ハードウェアの診断ができる公式のアプリが提供されています。「Apple サポート」というアプリをダウンロードしましょう。ダウンロードは無料です。

ダウンロード後、アプリを開いたらお使いのiPhoneが表示されている項目をタップしましょう。次に「バッテリー、電源、および充電」と表示されている項目をタップします。続いて「バッテリーに修理が必要である」をタップ、次に「診断を実行する」をタップしてください。

「診断を実行」という表示の下に、診断に関する同意文書が書かれています。読んだうえで問題がなければ「同意する」をタップしましょう。その後、診断が開始されるため終了するまで待ちます。

その後、「診断テスト完了」の表示が現れます。診断の内容は、アプリ上では確認できません。「続ける」をタップし、「今すぐお問合せください」の下の「開始する」をタップすると、診断結果に関するオペレーターからの案内が受けられます。

バッテリーの劣化を調べられるアプリを利用する

App Storeでは、Apple以外から提供されているバッテリー診断アプリがダウンロードできます。App Storeの検索画面で「バッテリー」「診断」などと検索してみましょう。多くのアプリは無料です。

使い方は、アプリによって異なります。アプリ起動後の指示に従って操作してください。

ただし、診断の正確性についてはあまり評価されていないようです。同じ条件で診断を行っても、毎回違う結果が出力されるといった声が寄せられています。正確な結果を期待するのであれば、なるべく評価が高いアプリを使うのがおすすめです。

iOS11.3以降は、公式のバッテリー診断機能が搭載されていますので、他社のアプリによる診断は参考程度にしておくのが賢明かもしれません。バッテリー交換時の対応でも、他社アプリの診断結果は参考にならないでしょう。

 

いかがでしょうか。ご紹介したような方法で、iPhoneのバッテリー状態を確認できます。診断の結果、バッテリーの状態が悪くなっていてもそのまま使い続けることは可能です。しかし、突然のシャットダウンは残量の急激な低下など不便を強いられてしまうでしょう。あまりにも状態が悪くなったバッテリーは交換するか、iPhone自体を機種変更するのが一般的です。
バッテリー交換の必要性を感じたら専門店での修理も検討してみてはいかがでしょうか。新品時と同じ、長持ちするバッテリー状態になって、修理費は新機種を購入するよりも大幅に安価です。

smart 365 店舗のご案内smart365 Store

smart365 西宮本店

〒662-0915 兵庫県西宮市馬場町5-4
エビス西宮205号

阪神西宮駅徒歩約3分

営業時間 火曜日~木曜日:13時~19時
土日祝:10時~19時
店休日  毎週月曜日&金曜日

※予告なく営業時間が変更される可能性がある為、Googleにて最新情報をご確認下さい

smart365 岡場店 エコールリラ本館5F

〒651-1302 兵庫県神戸市北区藤原台中町1丁目2-2
エコールリラ本館5階

神戸電鉄三田線「岡場」駅下車徒歩3分
エコールリラ本館5F
館内大型駐車場有り

営業時間 10時~19時
店休日  毎週水曜日

smart365 学園都市店 (キャンパススクエア本館1F)

〒651-2103 兵庫県神戸市西区学園西町1丁目4
キャンパススクエア本館1F

神戸市営地下鉄西神山手線「学園都市」駅下車徒歩2分
キャンパススクエア本館1F
館内大型駐車場有り

営業時間 10時~20時
店休日  毎月第3火曜日

smart365 カインズ神戸深江浜店

〒658-0023 兵庫県神戸市東灘区深江浜町59-5
カインズ神戸深江浜内

神戸市バス 「東部市場南」駅徒歩3分
阪神「深江」駅下車徒歩20分
カインズ神戸深江浜店内1階
館内大型無料駐車場有り

営業時間 10時~19時
店休日  毎週木曜日
お問い合わせ・ご来店予約はこちら