ブログ

iPhoneの画面に線が!原因や生じる不具合を紹介

iPhoneユーザーのなかには、iPhoneを落としてしまい、ふと気がついたら画面に縦や横方向の線が入っていたという経験をされた人もいることでしょう。そういった場合、「線は気になるけれどとりあえず使用できるから」といってそのまま使うのは非常に危険です。

では、そんな時にはどのように対処するのがいいのでしょうか?

当然のことながらiPhoneは精密機器なので、ただ単純に故障や不具合を直そうとすれば、かえって故障の原因となってしまいます。この記事では、iPhoneを落とした時などに画面に縦や横の線が入ってしまう原因や対処法などについて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

iPhoneの画面に線が入るということは

iPhoneを使っていると画面が割れていないにもかかわらず、液晶全体や液晶の一部に線が入ってしまうことがあります。落としてしまったことが原因に思われるかもしれませんが、iPhoneを落としてしまった場合以外でも、同じような症状が出ることがあります。

その原因となるのが圧力やケーブル破損・水没です。水没についてはもうご存知かと思いますが、圧力とは具体的にどのような状態でかかるのでしょうか。

例えば、満員電車など人が混雑して身動きがとれない状態の時が該当します。その状態でiPhoneをポケットに入れていると、他人の体やカバンに強く圧迫され、それが原因となって、故障してしまうことがあります。

それではなぜ、衝撃や圧力、水没などが“画面に線が入るという状態を引き起こすのでしょうか。iPhoneに映し出される映像は基盤からケーブルを介して信号を流しているのですが、上記のような外的要因によりケーブルが破損してしまい、映像の信号がうまく液晶まで伝わらなくなるため、結果的に「画面に線が入る」という症状の発生につながるということです。

iPhoneの機種によって生じる可能性に違いがある

iPhoneの液晶に線が入ってしまう不具合の原因を紹介しましたが、実は同じような衝撃を受けても、iPhoneの機種によって線が出る可能性は違ってきます。

これは、iPhone8・iPhone8Plusまでの機種と、iPhoneX以降の機種では使っているディスプレイが違うためです。iPhone8・iPhone8Plusまでの画面には液晶ディスプレイが使われていましたが、iPhoneXからはガラスを使った有機ELディスプレイを搭載するようになりました。

最新技術を駆使し、ガラスを使った有機ELディスプレイの方が耐久性は高いと感じているかもしれませんが、実は有機ELディスプレイは通電・湿気・酸素などの影響を受けやすく、液晶ディスプレイよりも耐久年数が短くなっています。

また、ドット欠けや画面の焼き付きなど、液晶ディスプレイと比較しても非常にデリケートなため、少しの衝撃などでも故障が起こりやすくなってしまいます。

iPhone画面に線(表示不良)が入ったら起きること

次にiPhoneに線などが入ってしまったら実際にどのような症状が起きてしまうのでしょうか?iPhoneなどのスマホは主にタッチパネルを操作していきますが、iPhoneの液晶部分に亀裂や線が入るなどの不具合が生じてしまうと、タッチパネル全体が正常に作動しない、また部分的に反応しないなどの症状が出てしまいます。

ほかにも、液晶部分に黒いシミが出てきて画面が見えなくなるといった症状もあります。放っておいても使うことができると気軽に放置する人がいますが、放置しておくことで使い勝手が悪くなってしまうだけではなく、最悪の場合、タッチパネルが完全に操作できなくなり、修理や機種変更をしたところでバックアップデータを移行することができなくなってしまうことも考えられます。

そのため、iPhoneの液晶に亀裂や線が入ってしまった時には、まずバックアップをとり、早急に修理に出すなどの対処をしましょう。

iPhone修理に特化した専門店に出すメリット

iPhoneの液晶に亀裂や線が入ってしまった時、専門店と非正規店のどちらに修理を出せばよいのかと迷ってしまうかもしれません。しかし、問題は専門店か非正規店かではありません。iPhoneを修理したい時には、修理に特化した修理店に依頼するようにしましょう。

そこでおすすめしたい修理店が【smart365】です。smart365では、iPhoneXの有機ELディスプレイを扱っているので、修理後も有機ELディスプレイを使うことができ、料金もiPhone専門店よりも安く修理することができます。

また、店舗によって料金が違ってきますが、地域最安値でiPhoneXの修理が可能です。安いがゆえにきちんと修理をしてくれるのかと不安に感じるかもしれませんが、smart365では修理後の動作確認や、修理後の不具合が起きた際の保証なども付いているので、安心してiPhoneの修理依頼を出すことができます。

まとめ

今回はiPhoneの液晶部分に線が入ってしまうという不具合の原因や、その対処法について解説してきました。iPhoneでも特にiPhoneXは有機ELディスプレイを使っていることもあり、少しの衝撃などでも液晶に亀裂や線が入ってしまいます。

YouTubeなどを見て気軽に自分で修理をしようと考える人もいるかもしれませんが、自分で修理をして仮に悪化してしまっても、その後の対応については誰も保証してくれません。そのため、iPhoneに線が入った時は最悪の事態を想定して、バックアップをとり、当店のような【smart365】修理専門店に修理依頼を出すようにしましょう。

表示不良

smart 365 店舗のご案内smart365 Store

smart365 西宮本店

〒662-0915 兵庫県西宮市馬場町5-4
エビス西宮205号

阪神西宮駅徒歩約3分

営業時間 火曜日~木曜日:13時~19時
土日祝:10時~19時
店休日  毎週月曜日&金曜日

※予告なく営業時間が変更される可能性がある為、Googleにて最新情報をご確認下さい

smart365 岡場店 エコールリラ本館5F

〒651-1302 兵庫県神戸市北区藤原台中町1丁目2-2
エコールリラ本館5階

神戸電鉄三田線「岡場」駅下車徒歩3分
エコールリラ本館5F
館内大型駐車場有り

営業時間 10時~19時
店休日  毎週水曜日

smart365 学園都市店 (キャンパススクエア本館1F)

〒651-2103 兵庫県神戸市西区学園西町1丁目4
キャンパススクエア本館1F

神戸市営地下鉄西神山手線「学園都市」駅下車徒歩2分
キャンパススクエア本館1F
館内大型駐車場有り

営業時間 10時~20時
店休日  毎月第3火曜日

smart365 カインズ神戸深江浜店

〒658-0023 兵庫県神戸市東灘区深江浜町59-5
カインズ神戸深江浜内

神戸市バス 「東部市場南」駅徒歩3分
阪神「深江」駅下車徒歩20分
カインズ神戸深江浜店内1階
館内大型無料駐車場有り

営業時間 10時~19時
店休日  毎週木曜日
お問い合わせ・ご来店予約はこちら