ブログ

iPhoneを水没してしまったときのNG対応と応急処置をご紹介

iPhoneを使っていて、雨の日に水溜りに落としてしまったり、インスタ用に写真を撮っているときに海やプールに落としてしまったりした経験がある人もいるのではないでしょうか。

iPhoneは精密機器になりますので、水没してしまうことは修理や交換をしなければ使えなくなってしまいます。そこでこの記事では、iPhoneが水没してしまったときにやってはいけない行為や、おすすめの応急処置の方法と交換や修理の際に必要な値段について紹介していきます。

水没させたときにやってはいけない行為

iPhoneを水没させてしまったときに、やってはいけない行為がいくつかあります。
水没させてしまったときには、焦ってしまい、間違った行為をしてしまいがちですが、故障やより悪影響になってしまう行為ですので、決してしないように注意が必要です。
ここでは、そんな水没したときにやってはいけない行為について解説していきます。

水没直後にiPhoneの電源を入れる

やってはいけない行為の1つ目は、iPhoneの電源を入れることです。

電源を入れることによって、iPhone全体に通電されるため水没してしまったiPhoneの電源回線がショートしてしまう可能性があります。
水没であれば修理で済むことがショートすることで、修理にかかる値段があがるだけでなく最悪の場合交換をしなくてはいけません。
また、交換になった際にはデータをiCloudなどに保存していなければ、データも破損してしまう可能性があります。

iPhoneを振って水分を飛ばす

やってはいけない行為の2つ目は、iPhoneを振って水分を飛ばす方法です。
水没してしまうと、どうしても振って水分を飛ばしてしまいたいと考えますが、この方法ではiPhone内で水分が拡散してしまうので、被害が拡大してしまう可能性があります。

電源がつかないので充電する

やってはいけない行為の3つ目は、電源がつかないからと充電することです。
水没してしまい電源が落ちてしまったのは、電源回線に不具合を起こしたからであり、充電すると電源を入れるときと同様に、
iPhone全体に通電してしまうためショートする可能性があります。

ドライヤーでiPhoneを乾かす

やってはいけない行為の4つ目は、ドライヤーでiPhoneを乾かす方法です。
水分を飛ばして蒸発させることができるので、水没したiPhoneを乾かすことができるように感じますが、
例え水分を飛ばすことができても基盤を壊してしまう可能性があるので、より被害が拡大してしまう可能性があります。

水没させたときの応急処置

先ほど紹介した行為は水没したiPhoneに対してしてはいけない行為ですが、水没したときにはすぐに修理に出すことが難しいこともあると思います。
そこでここでは、iPhoneが水没してしまったときの応急処置としておすすめの方法を紹介していきます。

iPhoneの電源を切る

まず1つ目の応急処置の方法は、水没したらすぐにiPhoneの電源を切る方法です。

iPhoneは、電源が入っている状態であれば常に通電している状態になります。水没することで、様々部分でショートするといった被害が拡大してしまいます。症状を悪化させないためにも水没後はすぐに電源を切るようにしましょう。

iPhoneの付属品を外す

2つ目の応急処置の方法は、iPhoneにつけている付属品やカバーを外すことです。

iPhoneに付属品などがついていると、iPhone本体内に水分が侵入しやすくなってしまい、特にカバーをつけたままにしていると、
そのまま水が残ってしまう可能性が高くなるので付属品などは外すようにしましょう。

水分を拭き取る

3つ目の応急処置の方法は、水分を拭き取ってしまう方法です。

iPhoneに水分が残ることでショートしやすくなってしまいますが、ドライヤーなどを使って被害を拡大させるのではなく、
拭き取ってしまうことで周りに広がることなく水を除去することができます。
このときにタオルだけでなく綿棒なども使って優しく細部まで拭き取るようにしましょう。

SIMカードを抜いておく

4つ目の応急処置の方法は、SIMカードを抜いておくことです。

SIMカードには重要なデータが入っているため、破損させないように注意が必要です。
SIMカードを抜き取るには購入時に付属されているツールを使うことで簡単に取り出すことができ、取り外したSIMカードはタオルで拭き取るなど水分を飛ばしておきましょう。

また、SIMカードの差し込み口にも水は溜まりやすくなっているので、SIMカードを抜いたら水分を拭き取っておきましょう。

水没した場合はすぐに相談してください

今回はiPhoneが水没してしまったときの対処法として、してはいけない行為とおすすめの応急処置について紹介してきました。

当然のことながら今回紹介した方法は、応急処置になっているので、これらの処置をしたからといって問題なく使い続けることができるものではありません。
あくまでも応急処置ですので、すぐに専門の修理店やAppleに修理してもらうようにしてください。
また、iPhoneの修理依頼であれば、地域最安値で実績と信頼を誇るsmart365を是非検討してみてください。

兵庫県西宮市近辺にお住まいの方はこちらから▼
「smart365 西宮本店」

兵庫県神戸市北区近辺にお住まいの方はこちらから▼
「smart365 岡場店(エコールリラ本館5F)」

大阪府和泉市近辺にお住まいの方はこちらから▼
「smart365 和泉店(エコールいずみ本館1F)」

奈良県香芝市近辺にお住まいの方はこちらから▼
「smart365 奈良香芝店(2019年8月23日OPEN!)」

smart 365 店舗のご案内smart365 Store

smart365 西宮本店

〒662-0915 兵庫県西宮市馬場町5-4
エビス西宮205号

阪神西宮駅徒歩約3分

営業時間 火曜日~木曜日:13時~19時
土日祝:10時~19時
店休日  毎週月曜日&金曜日

※予告なく営業時間が変更される可能性がある為、Googleにて最新情報をご確認下さい

smart365 岡場店 エコールリラ本館5F

〒651-1302 兵庫県神戸市北区藤原台中町1丁目2-2
エコールリラ本館5階

神戸電鉄三田線「岡場」駅下車徒歩3分
エコールリラ本館5F
館内大型駐車場有り

営業時間 10時~19時
店休日  毎週水曜日

smart365 学園都市店 (キャンパススクエア本館1F)

〒651-2103 兵庫県神戸市西区学園西町1丁目4
キャンパススクエア本館1F

神戸市営地下鉄西神山手線「学園都市」駅下車徒歩2分
キャンパススクエア本館1F
館内大型駐車場有り

営業時間 10時~20時
店休日  毎月第3火曜日

smart365 カインズ神戸深江浜店

〒658-0023 兵庫県神戸市東灘区深江浜町59-5
カインズ神戸深江浜内

神戸市バス 「東部市場南」駅徒歩3分
阪神「深江」駅下車徒歩20分
カインズ神戸深江浜店内1階
館内大型無料駐車場有り

営業時間 10時~19時
店休日  毎週木曜日
お問い合わせ・ご来店予約はこちら