ブログ

iPhone7(アイフォン7)の水没修理|マークの確認方法や対処法は?

「iPhone7をトイレに落としてしまった!」「iPhone7を洗濯機で回してしまったらさすがにもうダメ?」日常生活でも、iPhoneを水没させてしまうことはよくあることです。iPhone7からは、防塵・防水性能が付けられていますが、防水性能はどこまで有効なのかを把握している人は少数派ではないでしょうか。いざというときにどういう応急処置をすればいいかなど、水没時の対応も意外と知られていません。では、防水性能があるiPhone7が水没した場合、どのように対処すればよいのでしょうか。

iPhone7(アイフォン7)は防塵・防水性能がある

iPhone7(アイフォン7)の防塵・防水性能は公式で「IEC規格60529のIP67等級」であると発表されています。これを防水と防塵それぞれの性能で説明すると以下の通りです。

・防塵性能(IP67の「6」で防塵性能6等級のこと):粉塵を完全に防ぐ性能
・防水性能(IP67の「7」で防水性能7等級のこと):水深1m に30分間沈んでも内部に水が浸入しない(ただし常温)

プールやシャワー、お風呂の場合も、30分以上放置することがなければ内部に水は浸透しない耐水性能です。しかし、これだけの防水性能があるのにもかかわらず、水没でダメージを受ける可能性はあります。なぜなら、防塵・防水性能は使用を続けていくことによって劣化する可能性があるからです。

Apple社では、水没して故障したiPhoneは保証対象外となり、有償での修理となります。では、そのiPhoneが水没したかどうかを、Apple社はどこで判断するのでしょうか。

iPhone7の水没マークの確認方法

iPhoneには、水没したかどうかを示す「液体浸入インジケータ」(以降水没マーク)があります。水没マークは、通常では白色で、1度でも水没を感知すると赤色に変化し、1回でも赤くなると2度と元には戻りません。

iPhone 5以降の機種はすべて側面中ほどにあるSIMトレーの中に水没マークがあります。水没マークが赤くなっているかどうかを確認するにはSIMトレーを開けましょう。SIMトレーにはごく細いピンを差し込む穴がありますので、金属クリップのような細い針金をその穴に押し込んでグッと力を入れてください。それでSIMトレーが引き出せます。

SIMトレーを引き出した奥の方に楕円の模様が見えますが、その色が白か赤かを確認してください。白なら水没なし、赤なら水没ありの判定です。結構奥の方にある模様なので見えにくい場合はペンライトなどで奥の方を照らしましょう。

では、iPhone7が水没したときにはどのように対処すればいいでしょうか。

iPhone7が水没したときの対処法

iPhone7が水没したときの対処法(本体の乾燥方法)についてご紹介しましょう。

1.電源が入っていたらすぐに電源ボタンを押して電源を切りケーブルは抜く
2.柔らかい布で水分を拭き取る
3.iPhone7を乾燥させる
・ティッシュなど吸水性の良い紙や布に包んで水分を吸収させる
・最低1日は室内に置き自然乾燥を試みる
・ドライヤーを使う場合は冷風で
・タッパーやジップロックなどに乾燥剤を入れて乾燥させるのも良い

まず、重要ポイントとして「電源」は絶対に切り、ケーブルも抜いて充電しないように注意しましょう。その後、レンズ拭きのような柔らかい布で水分をぬぐってください。中に水が浸入しているかもしれないので、布で拭いた後も、ティッシュなど吸水性の良い紙や布に包んで少しでも水分を吸収させるようにしましょう。

後は、ドライヤーの「冷風」(熱風はNG)か、ジップロック+乾燥剤で最低1日以上間を置いてから電源を入れてください。

iPhone7水没の修理・交換をするには

水没したiPhone7が故障してしまった場合、修理をお願いしましょう。状態にもよりますが、液晶画面の交換だけで済む場合、内部の部品も交換する場合があります。修理を受け付けている施設は以下のいずれかです。

・AppleStore
・各携帯キャリアのショップ
・iPhone7などの専門修理店

水没が原因の故障はApple社の保証対象外のため、修理料金も正規料金です。この場合の料金は、以下の通りになります。

・iPhone7:税別36,400円
・iPhone7 Plus:税別39,800円

AppleStoreに持ち込むと、修理に時間もかかり料金もかかります。街中の専門店ならもっと早い時間で安い料金で対応してもらえることが多いので、一度相談してみてください。携帯キャリアの補償プログラムに入っている場合はそちらの条件の方が修理代金としては安くつく場合もあるので、比較検討しましょう。

 

iPhone7の水没について、iPhone7が備えている防水性能、応急処置の方法、AppleStoreでかかる修理代金について解説しました。応急処置の方法を知っていると、iPhone7内部のダメージもかなり抑えられます。ぜひ覚えておいて活用してくださいね。
応急措置を家庭で行っても、内部に水分が残っている場合はかなり早い段階でカビが生えてしまい、基盤にダメージが出てしまいます。iPhone7の水没修理は、可能な限り早くiPhone7の修理が可能な専門店へ持ち込んで相談をしましょう。

smart 365 店舗のご案内smart365 Store

smart365 西宮本店

〒662-0915 兵庫県西宮市馬場町5-4
エビス西宮205号

阪神西宮駅徒歩約3分

営業時間 火曜日~木曜日:13時~19時
土日祝:10時~19時
店休日  毎週月曜日&金曜日

※予告なく営業時間が変更される可能性がある為、Googleにて最新情報をご確認下さい

smart365 岡場店 エコールリラ本館5F

〒651-1302 兵庫県神戸市北区藤原台中町1丁目2-2
エコールリラ本館5階

神戸電鉄三田線「岡場」駅下車徒歩3分
エコールリラ本館5F
館内大型駐車場有り

営業時間 10時~19時
店休日  毎週水曜日

smart365 学園都市店 (キャンパススクエア本館1F)

〒651-2103 兵庫県神戸市西区学園西町1丁目4
キャンパススクエア本館1F

神戸市営地下鉄西神山手線「学園都市」駅下車徒歩2分
キャンパススクエア本館1F
館内大型駐車場有り

営業時間 10時~20時
店休日  毎月第3火曜日

smart365 カインズ神戸深江浜店

〒658-0023 兵庫県神戸市東灘区深江浜町59-5
カインズ神戸深江浜内

神戸市バス 「東部市場南」駅徒歩3分
阪神「深江」駅下車徒歩20分
カインズ神戸深江浜店内1階
館内大型無料駐車場有り

営業時間 10時~19時
店休日  毎週木曜日
お問い合わせ・ご来店予約はこちら